こんにちは。
家事代行スタッフ・整理収納アドバイザーなかざとです。
前回に引き続き、「家事代行スタッフが掃除機を選ぶ条件その2・3」です。
まだ、その1をお読みでない方はコチラ

欲しい掃除機の条件
その2 スティックタイプ
キャニスタータイプを使う時は
壁や家具を傷つけないよう
片手に持って掃除をします。
重くて邪魔なキャニスターはいらないです!
スティックタイプパワーが弱いと言われています。
確かに、充電式は弱いモノが多いですが、
強いモノもあります。
欲しい掃除機の条件
その3 サイクロン式
紙パック式が簡単に捨てられ便利ですが、
パックがいっぱいになるまで、ゴミを貯め続けることになります。
雑菌の繁殖や臭いが気になるところです。
また、今までに何度か、吸ってはいけないモノを吸ってしまい、
紙パックをほじくり返したことがあります。。。(TДT)
掃除の都度ゴミを捨てられる方が衛生的です。
また、なんといっても吸引力。
お客様のお宅でサイクロン式を使わせて頂くたびに、
感動します。
一見、埃がないお宅でも、
掃除後にはびっくりするぐらい取れています。
これらの条件を踏まえた上で、
いつも欲しいなぁと思っていた掃除機がコレ。
これ。間違いない。
使い勝手で最強!
とても綺麗になります。
私が訪問するお宅の多くが「ダイソン」を使ってます。
正直、訪問したお宅がダイソンだと嬉しい(*゚▽゚*)
(逆にコード式、キャニスターだと、ちょっと残念です)
ただし。
使い勝手は最強でも、他も諸々の条件がいまいち。
というのも・・・
①コスパが悪い。
充電式全てに言えますが、
バッテリーの寿命が短い。
そして高い。
ちょっと古くなると、動作時間が短くなります。
1年半~2年で、1万円前後のバッテリーと交換しないといけません。
その時は、しばらく電気屋さんに預けて交換してもらうことになります。
②ステックタイプにしては、大きい。
収納を考えてしまします。
③壊れやすい。
(個人的な印象ですが)割れやすい印象。
部分的に壊れているダイソンをよくみます。
④色が奇抜。
スティックタイプは気軽に掃除出来て便利。
出来れば、サッと取れる場所に放置しておきたいモノ。
だけど、ダイソンさん。
なんでこんな奇抜な色なの〰!(((( ;゚д゚)))
メタリックなオレンジとか紫とか。
ナチュラルや北欧インテリアが人気の昨今に、
この色を出し続けているのは、こだわりなのでしょうか?
せめて、白や黒やシルバーだけのモノは作ってくれないのでしょうか??
どうしても、この奇抜な色とゴツゴツしたデザインが残念で、
我が家に、迎え入れるのに躊躇してしまいます。
見た目以外は、その実用性を考えると我慢できるのですが、
毎日使う掃除機。
見た目が好みでないのは、辛い!
デザインでいうと、
やっぱりマキタ!
言わずと知れたこちらも人気商品ですよね。
しかし、人気と聞く割に、あまり使っているお宅に訪問したことがありません。
いままでに1~2回ぐらいだったと思います。
シンプル軽量。
見た目すっきりしていて◎!
箒のように気楽に使えます。
ただ、吸引力が強いと聞きますが、
私的には弱いと感じました。
粉塵を貯めるパックの小ささに驚愕。
こまめに取り替える必要があります。
埃が多いお宅、広い家、毎日掃除しない家には向きません。
一人暮らしの小さいお宅ならお勧めです。
ただ私が最後に使ったのは一年以上前。
最新式は改良されているかもしれません。
あっ、あと、本体価格が安いのもいいですね。
結局のところ、
人気の商品二つを紹介しただけになってしまいました。
だけど、人気であるだけのことはあると思います。
実際何を買ったか後日報告します。
仕事が立て込んでいて、なかなか買いに行けません。
ただ、ワイパーだけで掃除をし続けるのも限界が・・・
急ぎます!
整理・収納・片づけなどの記事はコチラ↙

にほんブログ村


掃除・片付けランキング
家事代行スタッフ・整理収納アドバイザーなかざとです。

前回に引き続き、「家事代行スタッフが掃除機を選ぶ条件その2・3」です。
まだ、その1をお読みでない方はコチラ

欲しい掃除機の条件
その2 スティックタイプ
キャニスタータイプを使う時は
壁や家具を傷つけないよう
片手に持って掃除をします。
重くて邪魔なキャニスターはいらないです!
スティックタイプパワーが弱いと言われています。
確かに、充電式は弱いモノが多いですが、
強いモノもあります。
欲しい掃除機の条件
その3 サイクロン式
紙パック式が簡単に捨てられ便利ですが、
パックがいっぱいになるまで、ゴミを貯め続けることになります。
雑菌の繁殖や臭いが気になるところです。
また、今までに何度か、吸ってはいけないモノを吸ってしまい、
紙パックをほじくり返したことがあります。。。(TДT)
掃除の都度ゴミを捨てられる方が衛生的です。
また、なんといっても吸引力。
お客様のお宅でサイクロン式を使わせて頂くたびに、
感動します。
一見、埃がないお宅でも、
掃除後にはびっくりするぐらい取れています。
これらの条件を踏まえた上で、
いつも欲しいなぁと思っていた掃除機がコレ。
これ。間違いない。
使い勝手で最強!
とても綺麗になります。
私が訪問するお宅の多くが「ダイソン」を使ってます。
正直、訪問したお宅がダイソンだと嬉しい(*゚▽゚*)
(逆にコード式、キャニスターだと、ちょっと残念です)
ただし。
使い勝手は最強でも、他も諸々の条件がいまいち。
というのも・・・
①コスパが悪い。
充電式全てに言えますが、
バッテリーの寿命が短い。
そして高い。
ちょっと古くなると、動作時間が短くなります。
1年半~2年で、1万円前後のバッテリーと交換しないといけません。
その時は、しばらく電気屋さんに預けて交換してもらうことになります。
②ステックタイプにしては、大きい。
収納を考えてしまします。
③壊れやすい。
(個人的な印象ですが)割れやすい印象。
部分的に壊れているダイソンをよくみます。
④色が奇抜。
スティックタイプは気軽に掃除出来て便利。
出来れば、サッと取れる場所に放置しておきたいモノ。
だけど、ダイソンさん。
なんでこんな奇抜な色なの〰!(((( ;゚д゚)))
メタリックなオレンジとか紫とか。
ナチュラルや北欧インテリアが人気の昨今に、
この色を出し続けているのは、こだわりなのでしょうか?
せめて、白や黒やシルバーだけのモノは作ってくれないのでしょうか??
どうしても、この奇抜な色とゴツゴツしたデザインが残念で、
我が家に、迎え入れるのに躊躇してしまいます。
見た目以外は、その実用性を考えると我慢できるのですが、
毎日使う掃除機。
見た目が好みでないのは、辛い!
デザインでいうと、
やっぱりマキタ!
言わずと知れたこちらも人気商品ですよね。

しかし、人気と聞く割に、あまり使っているお宅に訪問したことがありません。
いままでに1~2回ぐらいだったと思います。
シンプル軽量。
見た目すっきりしていて◎!
箒のように気楽に使えます。
ただ、吸引力が強いと聞きますが、
私的には弱いと感じました。
粉塵を貯めるパックの小ささに驚愕。
こまめに取り替える必要があります。
埃が多いお宅、広い家、毎日掃除しない家には向きません。
一人暮らしの小さいお宅ならお勧めです。
ただ私が最後に使ったのは一年以上前。
最新式は改良されているかもしれません。
あっ、あと、本体価格が安いのもいいですね。
結局のところ、
人気の商品二つを紹介しただけになってしまいました。
だけど、人気であるだけのことはあると思います。
実際何を買ったか後日報告します。
仕事が立て込んでいて、なかなか買いに行けません。
ただ、ワイパーだけで掃除をし続けるのも限界が・・・
急ぎます!
整理・収納・片づけなどの記事はコチラ↙
にほんブログ村


掃除・片付けランキング
コメント