2020年10月01日 押入(クローゼット)の収納について インスタ投稿しました。 押入(クローゼット)収納についてです。 この投稿をInstagramで見る 我が家の収納ケース。 夫と私が独身時代から使っているモノや、 購入時期が違うなので様々なデザインの収納ケースがあります。 揃えたいと思いつつも、 買い替えはエコじゃないので、そのまま使っています。 画像は、我が家の洋服が収納されているの押入れの下段。 せめて同じメーカーのものを隣に並べておいたほうが見た目にすっきりするのですが、 ここは、見た目すっきりよりも生活の効率を重視! 使用頻度が低い夫の服が入った収納ケースを中央に配置。 両サイドに毎日使う子供達の洋服が入っています。 子供達は半面の扉を開ければ服を取り出すことができます。 ・ ・ ・ と、言いつつも、 両面開けっ放しになっている事が多い我が家。 だらしない性格を何とかしなきゃ〜ね😅 整理収納アドバイザー2級認定講師 整理収納アドバイザー1級 中里愛子 ❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖ 〈おうち+plus〉とは? 1⃣#整理収納アドバイザー2級認定講座 を オンライン開催してます。 日程、時間、2日に分けてなどご希望に合わせて開催できるよう調整いたします。 ☆こんな方におすすめ! ✓ 子育てや介護で家を空けられない ✓ 講座が家の近くで開催されない ✓ 講座日程が合わない ✓ マンツーマンでじっくり指導を受けたい 2⃣#整理収納アドバイスサービス ご自宅に訪問し、整理収納作業を行うサービスです。 ☆こんな方におすすめ! ✓ どこから片付けたらいいかわからない ✓ なかなかやる気になれない ✓ すぐにリバウンドしてしまう ✓ 物が多すぎる ✓ 必要か不必要か判断できない ✓ どう収納したらいいかわからない。 詳しくは、 プロフィールのリンクツリーから公式ホームページをご覧ください。 #整理収納アドバイザー2級認定講師 #整理収納アドバイザー1級 #家事代行サービスのある生活 #家事代行サービス頼みたい #お掃除のコツ #クローゼットのお掃除 #クローゼット収納術 #時短家事 #家政婦 #家事を楽にしたい #ズボラ主婦 #楽家事アイデア #押入れ収納術 #除湿 中里愛子(@ouchi_plus)がシェアした投稿 - 2020年 9月月27日午前2時49分PDT カテゴリなしの他の記事 前の記事: 仕事(勉強)がはかどる机の配置とは? 次の記事: 整理収納アドバイザーのリアルな冷蔵庫大公開! コメント コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント