こんにちは。
家事代行スタッフ・整理収納アドバイザーの中里です。

お越しいただき有難うございます。
今日はお洗濯お役立ち100均グッズをご紹介。
コチラ



「らくらく室内ランドリーキャッチ」
ドア枠(上敷居)に付けて、洗濯物が干せてとても便利です。
こんな感じで使ってます。

ランドリーキャッチャーの下部を持って開けるので、設置も簡単です。
洗濯ピンチの向こう側にエアコンがあるのがお分かりいただけるでしょうか?
ここから、送風や暖房の風を当て一気に乾かします。
送風や暖房を使う時期で無ければ、サーキュレーターを使用します。
うんうん、便利、便利。
・・・。
でも、ちょっと待って!
この「ランドリーキャッチャー」って何かに似てない?

これ!
「布団ばさみ」(100均)
これで代用できるんじゃないかと、やってみました。

これで十分。
しっかりとまります。
あえて問題をあげるなら、
ランドリーキャッチャーは、引っ掛けて止めるのに対し、
布団ばさみは、引っ掛け+バネ。
頭の上で、バネを開くのはちょっと力がいるので、高い上敷居だとつけにくいかも。
あと、専用商品ではないので、
無理な使い方は壊れるかも・・・。
ってことぐらいです。
(でも、以前必要に迫られて急遽買った布団ばさみ。
全く気に入ってなかったから、
壊れてくれるなら、私はそれはそれでありがたい。
)
なんだ、ランドリーキャッチャー要らなかった。
購入をお考えの方。
この方法、お試しあれっ!
我が家では、この方法が梅雨・花粉時期に大活躍。
そして、さらにもう一声。
これでは、洗濯が干す場所が足りないよ!
ですよね。
そんなときの対処法は、また今度。。。
片付け、収納に関する情報はコチラ↙

にほんブログ村
掃除片付けに関する情報はコチラ↙

掃除・片付けランキング
家事についてはコチラ↙

家事代行スタッフ・整理収納アドバイザーの中里です。

お越しいただき有難うございます。
今日はお洗濯お役立ち100均グッズをご紹介。
コチラ



「らくらく室内ランドリーキャッチ」
ドア枠(上敷居)に付けて、洗濯物が干せてとても便利です。
こんな感じで使ってます。

ランドリーキャッチャーの下部を持って開けるので、設置も簡単です。
洗濯ピンチの向こう側にエアコンがあるのがお分かりいただけるでしょうか?
ここから、送風や暖房の風を当て一気に乾かします。
送風や暖房を使う時期で無ければ、サーキュレーターを使用します。
うんうん、便利、便利。
・・・。
でも、ちょっと待って!
この「ランドリーキャッチャー」って何かに似てない?

これ!
「布団ばさみ」(100均)
これで代用できるんじゃないかと、やってみました。

これで十分。
しっかりとまります。
あえて問題をあげるなら、
ランドリーキャッチャーは、引っ掛けて止めるのに対し、
布団ばさみは、引っ掛け+バネ。
頭の上で、バネを開くのはちょっと力がいるので、高い上敷居だとつけにくいかも。
あと、専用商品ではないので、
無理な使い方は壊れるかも・・・。
ってことぐらいです。
(でも、以前必要に迫られて急遽買った布団ばさみ。
全く気に入ってなかったから、
壊れてくれるなら、私はそれはそれでありがたい。

なんだ、ランドリーキャッチャー要らなかった。
購入をお考えの方。
この方法、お試しあれっ!
我が家では、この方法が梅雨・花粉時期に大活躍。
そして、さらにもう一声。
これでは、洗濯が干す場所が足りないよ!
ですよね。

そんなときの対処法は、また今度。。。
片付け、収納に関する情報はコチラ↙
にほんブログ村
掃除片付けに関する情報はコチラ↙

掃除・片付けランキング
家事についてはコチラ↙

コメント