元々OLで、その後介護士だった私。
そんな畑違いのわたしが
「片づけ」で起業できた
理由をお伝えします
1,家事代行からはじめる
家事代行業者に所属すると
挨拶の仕方から訪問時の基本的なマナーまで
すごーく丁寧に研修していただけます。
→手厚いサポート受けながら
「訪問」という経験が積め、自信が持てます
「掃除」の依頼中心ですが、
たまに「整理収納」の依頼もあり経験が片づけの経験も積めます。
「掃除」の依頼中心ですが、
たまに「整理収納」の依頼もあり経験が片づけの経験も積めます。
片づけの仕事は資格が無くてもできます。
でもお客様は「肩書」がある人とない人どっちを選ぶかな?
また片づけ法の伝え方なども学ぶことができます。
なので出来れば、テキストで学ぶ通信教育ではなく、
オンラインや会場開催での参加をお勧めします。
仕事をするうえで大きな力となるのは「人望」です。
情報を共有できたり、アシスタントに入って貰ったり。
積極的に同業の方と交流を持ってくださいね。
情報を共有できたり、アシスタントに入って貰ったり。
積極的に同業の方と交流を持ってくださいね。
コメント