おはようございます。
整理収納アドバイザーの中里です。
先日、健康診断の結果がでました。
整理収納アドバイザーの中里です。
先日、健康診断の結果がでました。
いつもひっかかってしまうのが、LDLコレステロール値。
家族性高コレステロール血症のため
家族性高コレステロール血症のため
20年以上薬を処方されていますが
飲み忘れが多く、薬の効果をしっかり得ることができていませんでした。
(正常範囲120以下のところ、大体いつも200ぐらい・・・(-_-;))
正直、痛くもなく痒くもない症状に対する薬なんてを飲む気にならない。
でも、ここ最近感じる体の不調や同世代が病気で亡くなることが増えてきて、
自分の健康にも気をつけなければという意識も高まってきました。
そこで始めた薬飲み忘れ対策
1,薬に日付を書く。

毎日飲む薬は、
「あれ?今日飲んだっけ?」となりがち。
飲んだかどうかわからなくなったら、
飲み忘れより、過剰摂取の方が怖いので
飲まないようにしていました。
日付を書くことで、「飲んだっけ?問題」は解決しました。
2、常に目に付くカウンターの上に放置
人は目に付かないと忘れます。
だからだしっぱ。
だしっぱでも、必ず片付いたモノのない場所にひとつだけ置かないと目に付きません。
ちなみに
私のお客様でも、
忘れちゃいけない大切な書類をカウンター上に置いておいたり、
忘れちゃいけない大切な書類をカウンター上に置いておいたり、
冷蔵庫に貼り付けたりしている方も多くいらっしゃいますが、
色々置き過ぎて、
結局どれも目に留まらず放置状態になってます。
書類は優先順位順に一箇所に纏めるのがおすすめですよ~。
そんなこんなで、
薬の飲み忘れがなくなった私の健康診断の結果ですが・・・。
LDLコレステロール値 101㎎/㎗
おぉ~真面目に飲んだらちゃんと薬が効きました。
この調子で他の体のガタを整えて行きたいと思います!
今日もここまで読んでくださり有難うございます。
コメント嬉しいです!!
そんなこんなで、
薬の飲み忘れがなくなった私の健康診断の結果ですが・・・。
LDLコレステロール値 101㎎/㎗
おぉ~真面目に飲んだらちゃんと薬が効きました。
この調子で他の体のガタを整えて行きたいと思います!
今日もここまで読んでくださり有難うございます。
コメント嬉しいです!!
コメント