こんばんは。
5月といえばお洗濯!
なぜ5月??
ズバリ、梅雨前だからです
もう沖縄は梅雨入りしてしまっているようですが💦
梅雨に入ってしまうと
お洗濯できるタイミングが失われる
/
だけじゃない!
\
汚れをたくさん蓄えた布製品に、
湿気が加わるとどうなる?
細菌・カビが増加
↓
悪臭・シミになってしまうんです!
臭ってから洗濯したくても、
雨で出来ない。
梅雨の合間の晴れ間があっても、
たまった普段のお洗濯だけで大変。
たとえ洗えたとしても
一度雑菌が多く繁殖してしまった布製品は、生乾きの嫌な臭いの原因になってしまうんです😱
汚れた衣類、スニーカーを
収納に入れて梅雨を越そうとすると、
最悪の場合、
そのモノだけでなく
一緒に収納しているものや、
収納自体(クローゼットや下駄箱)も
カビてしまいます。
ですから、
花粉が落ち着いた5月。
気温が上がってきた5月。
梅雨入り前の5月。
晴れている日は
是非お洗濯してください!
特に酸素系漂白剤での除菌が有効です。
我が家では#オキシクリーン を使っています。
(使える素材か確認の上ご使用くださいね)。
クリンネスト1級
整理収納アドバイザー
中里愛子
にほんブログ村
人気ブログランキング
コメント